[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
梅雨の真っただ中の緑の映える羊群原ですが、空には入道雲?(7月例会の前日です)
全麺協素人そば打ち段位認定会 第2回北九州大会 の案内はコチラから。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自然の郷のホームページから ダ ウンロード 可能です。
平成29年度
また、全麺協のホームページ内の認定
会スケ
ジュールから
ダ
ウンロード
可能です。
全
麺協 「 素人そば打ち段位認定会・北九州大会 」
初・二段技能審査会のご案内
平尾台手打ちそば倶楽
部
代表 丸山 一政
九州地区におけるそば栽培は、鹿児島(全国生産量平成27年度7位)・宮崎(椎葉村の焼き畑)・
熊本(阿蘇高原、波野村・久木野)・大分(豊後高田)をはじめ各地で盛んに行われて来ています。
九州も一大蕎麦産地なのです。そして各地では昔から地域のそば打ちがあり、近年ではそば打ちを
楽しむ愛好家が年々増え、益々活発になってきていると聞いております。この度、北九州市小倉南区
の「平尾台自然の郷」で九州初の全麺恊の段位認定会が開催される運びとなりました。この機会に
ぜひ新しい扉を開け挑戦をしていただきたく思います。そして九州のそば打ち仲間の交流の場に
なればと願っています。
皆様へ“平尾台の地”に来て見て下さい。
平成28年度段位認定会北九州大会 の実施要項 & 申込書は
現在も、全麺協のホームページ内の認定 会スケ ジュールから ダ ウンロード 可能です。
柿川 徳子 さん (平尾台手打ちそば倶楽部) ![]() |
岸本 直子 さん (和泉蕎麦倶楽部) ![]() |
仁井谷 芳明 さん (広島備後そばの会) ![]() |
頑張れ熊本! チャリティ募金そば振る舞い 平成28年 5月 15日(日) <
![]() |
![]() |
入口近くと出口の2ヶ所に募金箱を設置しました。 突然の発案だったことから、小さなお椀しかなく、 おかわり自由(ただし、列に並び直し)にしました。 |
沢山の人達で、列ができました。![]() |
時には、最後尾は予選会会場前(隣の建物)![]() |
までになりました。![]() |
何回も並び直した方もおられたそうです。![]() |
![]() |
![]() |
1班江藤班長の司会でミーティング開始![]() |
丸山代表から九州予選会の準備状況が報告![]() |
されました。![]() |
![]() |
今日は新谷 剛さんがリーダー
です。![]() |
![]() |
予選会の出場者の勢揃いです。![]() |
![]() |
丸出し![]() |
![]() |
![]() |
1班の山菜の盛り付け![]() |
1班の釜前の皆さん![]() |
カメラマンが、カメラをわすれてしまいました。 スマホで撮影してみました。 |
5月例会の蕎麦
4月例会
平成28年 4月 3日(日)
今年の気温の高さは羊群原の回りにも大きな変化を見せ、GWの名物になっている芝桜が四部咲きになっていました。
3班原田班長の司会でミーティング開始![]() |
![]() |
丸山代表の挨拶でスタートです。![]() |
福岡そばの会の 林 巌さんがお見えになりました。![]() |
林さんの車番は“福岡 ・884”でした。![]() |
水回しの様子![]() |
恒例の準備運動![]() |
ちなみに、我が倶楽部の林さんの車番は “北九州 ・884”です。 |
![]() |
![]() |
1班の打ち合わせの様子 写真はありませんが、この後、ガレットの試食が あり、おいしくいただきました。 会の皆様には、来月のお楽しみ!! そば打ちの写真はこの1枚でした。 |
![]() |
![]() |
釜前・盛り付け、蕎麦配りと担当班のメンバー は大忙しです。 |
![]() |
![]() |
3月・4月と参加者が40名を超え、3回目まで そば打ちを行いましたが、13時には美味しいそばとガレットを堪能しまし た。 |
4月例会の蕎麦
![]() |
丸山代表の挨拶でスタートです。 3月の担当は運営委員です。 |
恒例の準備運動![]() |
![]() |
毎回、違った体操が紹介されることから、皆さん 準備運動を楽しんでいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そば粉ではなく、そば茶を使ったクッキーのレシピ |
![]() |
![]() |
平成28年総会の開始です。 今年のスローガンは “ 更なる一歩 ” |
3月例会の蕎麦
ざる蕎麦 と そば米イナ リ、
かき卵汁、そば茶クッ キー
13日(土)午前8時 あいにくの天気でした。
![]() |
![]() |
![]() |
正面入口付近からの様子、2階、3階も見えます![]() |
1階の馬券売場横にそば打ち場を作りました。![]() |
チョコレートでできた馬です。傷を修復中。![]() |
数年前までラーメン屋さんだったそうです。![]() |
流しは使いやすそうです。![]() |
出し作りです。![]() |
14日(日) 天気がどうにか持ち直
しそうです。![]() |
|
午前9時開門と同時に...![]() |
必死に走って...![]() |
整理券を受け取るための列に![]() |
倶楽部の旗を目立つ位置に移動![]() |
営業開始前、1時間後には人で見えなくなるかな![]() |
初めてのイベントで、いろいろ心配しましたが、 小倉南区役所の担当の方のお世話で、目標の 販売数をオーバーするほど好評でした。 参加しました全員が楽しくそばを打ち、お客さん と冗談を言いながら販売し、貴重な経験をさせて いただきました。 |
中央入口(臨時)近くからの遠景![]() |
レストランの横まで歩いてきました。![]() |
これまでの撮影場所![]() |
江藤チーフによるミーティング![]() |
![]() |
かかしの勢揃い![]() |
見晴らし台はライトアップの準備で立入禁止![]() |
豚汁用の大釜が2台(薪専用のようです)![]() |
この時期に、ハートの形で連想されるのは何?![]() |
![]() |
そうです。ライトアップはホワイトデーの週末まで 続きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |