羊群原の10ヶ月
平成26年 12
月/11月/10月/9月/9月b/9月a/8月/7月/6月/5月/4月/3月/2月b/2月a
平成25年 12
月/11月/10月/9月/
8月/7月/6月/5月/4月/3月/2月
お昼ごろから、スッキリした空になりました。![]() |
平尾台に到着したときは、視界数十メートルでした。![]() |
到着するまでは、雨でとても羊群原は見れないと思っていたのですが、小雨の中、きれいな
緑の羊群原を見てもらえました。![]() |
羊群原の緑と白い雲・青い空、暑い夏を想像したのですが。![]() |
梅雨は終わったはずなのに...![]() |
梅雨まっただ中の羊群原![]() |
平尾台の芝桜と羊群
原が、予選会出
場者を気分爽快の五月晴れで迎えてくれました。![]() |
まだ石灰岩の表面が勝っています。![]() |
野焼き後約1ヶ月、緑がハッキリとしてきています。![]() |
4月例会は雨でした(4/6)。ゴールデンウィーク前の満開に近い芝桜![]() |
3月例会、野焼きが待ち遠しい羊群原です。![]() |
野焼きの前の羊群原では、羊が冬眠中...![]() |
今年のふゆ花火は昨年以上に雪に歓迎されました。 食工房・レストラン越しの羊群原。手前の芝生広場は一面真っ白です。(平成26年2月11日11時32分) ![]() |
平成25年
平成25年 12
月/11月/10月/9月/
8月/7月/6月/5月/4月/3月/2月
研修会最終日は今年最高の青空でした。![]() |
平成25年 へ戻る
例会当日は青空が見えませんでした。そばショップの時の晴れ間![]() |
平成25年 へ戻る
新そばフェアーが終わる頃に青空が見えてきました。(10月例会の帰りの駐車場)![]() |
平成25年 へ戻る
日中は35℃を超える暑い残暑の平尾台、羊群原は少し霞んでいました。![]() |
平成25年 へ戻る
練習会の朝の駐車場から見た羊群原です。この後、天気がくずれてしまいました。![]() |
平成25年 へ戻る
九州研修会当日、食工房から見た羊群原です。右側の広場で記念撮影をしました。![]() |
平成25年 へ戻る
九州研修会前日の青空の下の羊群原です。![]() |
平成25年 へ戻る
梅雨明けの緑に囲まれた “気分ソウカイ”な
羊群原を楽しみにしましょう!!(7月例会)![]() |
平成25年 へ戻る
緑が濃くなって、羊が本
来の姿を見せているのですが、あいにくの天気で霞んでいます。(6月例会)![]() |
平成25年 へ戻る
例年よりも早く咲き始めた芝桜が最高の人出が見込まれる“こどもの日”まで咲きつづけて
くれました。(5月例会)![]() |
緑が濃くなって、羊が少しずつ姿を変えています。(5月例会)![]() |
平成25年 へ戻る
みぞれの舞うあいにくの天気でしたが、少し明るくなったときに...緑の芽吹きが始まっ
ています。(4月例会)![]() |
平成25年 へ戻る
野焼きの1週間後の平尾台、羊群原の羊が本当の姿を見せています。(3月例会)![]() |
平成25年 へ戻る
「
平尾台ふゆ花火」当日、初めて中入口から入り、レストランと食工房の建物を間に見えた平尾台羊群原の風景です。![]() |
平成25年 へ戻る